今日から使える台湾華語

台湾のコンビニに行ってみよう②

台湾のコンビニ紹介シリーズ第2弾!

本日は、FamilyMartをご紹介します。FamilyMartは全家(quánjiā)と言います。台湾において、セブンイレブンと首位を争う、コンビニの一つです。

日本では店に入るとお馴染みの音楽が流れますね。台湾でもお店に入ると音楽が流れますが、日本とは全く違うメロディーです。今度台湾の全家に行かれる際は、是非聞いてみてください。

さて、最近の商品はどのようなものがあるか、見てみましょう。

お弁当コーナーで、小籠包で有名な鼎泰豐とのコラボ商品を発見しました。こちらは、期間限定商品となっています。期間限定は(qíjiānxiàndìng)と言います。こちらの商品は炒め麺です。美味しそうですね。400円くらいで買えますので、日本と同じ位の価格です。

また、下の写真は、コンビニスイーツの定番と言ってよい、シュークリームです。泡芙(pàofú)と言います。スイーツは甜點(tiándiǎn)と言います。写真は芋頭:タロイモクリームのシュークリームです。日本と同じように、スイーツコーナーには多くの種類のスイーツが並んでおり、どれも美味しそうです。

また、日本と同様、全家ブランドのコーヒー(Let’sCafe)があり、多くの人が朝の時間帯に買っている姿を良く見かけます。なんと、スイーツと一緒に買うとスイーツが半額になるので、お得になることもあります。

台湾のコンビニでも美味しいグルメが堪能できますよ。

 

❀今日から使える台湾華語❀

①FamilyMart  全家(quánjiā)

②期間限定   (qíjiānxiàndìng)

③スイーツ 甜點(tiándiǎn)

④シュークリーム 泡芙(pàofú)

 

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾の洋食朝ごはん!メニューや中国語での言い方をご紹介!

  2. 台湾の朝ご飯屋さんを大解剖!【中国語講座】

  3. あなたはいくつわかる?台湾ドリンクスタンドの中国語メニュークイズ! #1

  4. 台湾のコンビニで店員さんに聞かれるフレーズと受け答えの中国語を解説!

  5. 高雄市街から10分で着く気軽な離島「旗津島」を満喫しよう!

  6. 台湾ソーセージにチャレンジしてみよう!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20