台湾グルメ

台湾の白いゴーヤ!?

台湾にはゴーヤが2種類あります。1つ目は日本と同じ緑色のもので、2つ目は日本にない白色のものです。今回は白色のゴーヤについて紹介します。
白色のゴーヤは煮物やスープにする用だそうです。緑色のゴーヤよりも果肉が少し厚くて、青くさくないのが特徴です。また、一般的に緑色のゴーヤよりも苦味が弱いのも特徴です。
栄養価はほとんど同じですが、ビタミンCだけは白色のゴーヤの方が豊富に含まれているそうです。
台湾では、自助餐とよばれるバイキング形式のお弁当屋さんや小吃店で炒め煮や煮物、スープが売られています。少しだけ大根に似た食感がとても美味しいです。ゴーヤジュースもたまに売られているので飲んでみてください。白色のゴーヤとトロピカルフルーツをミキサーにかけたヘルシーなドリンクです。
この白いゴーヤは中国の福建省でできたもので、台湾に持ち込まれてから60年以上が経つそうです。
【今日の中国語】
苦瓜 kǔ guā ゴーヤ
自助餐 zì zhù cān バイキング形式のご飯屋さん
福建省 fú jiàn shěng 中国の都市

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 秋の大イベント、中秋節について

  2. 大根餅は朝ご飯の定番!

  3. 暑い日にぴったり!台湾の健康スイーツ「仙草ゼリー」ってなに?

  4. 台湾でもスキーを楽しめる!

  5. 台湾で今流行っている24H無人拉麵店

  6. 大人気の火鍋屋さん【三媽臭臭鍋】に行ってみよう!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20