台湾の日常

台湾の教師の日は○○の誕生日だった!

ユネスコが制定している世界教師デー(World Teachers’ Day)は10月5日ですが、
台湾が独自に定めている「教師の日」はいつか知っていますか?
台湾では、9月28日が孔子(kǒng zǐ)の誕生日であることから、この日を【教師節(jiào shī jié)】と定めました。
この日は記念日であって、祝日ではない為、先生たちはいつも通り仕事をしますよ!

では、台湾では教師節をどのようにお祝いするのでしょうか。
学校では生徒が先生に小さな贈り物をしたり、
カードに感謝のメッセージを添えて先生に送り、日頃の感謝を伝えるそうです。
さらに、台湾政府は「師鐸獎(shī duó jiǎng)」(National Excellent Teacher Award)
という催しを毎年行い(2023年は9月25日に開催)、
優秀な先生方や、教育の発展に大きく貢献した人々を発表し、盛大にお祝いをします。
その他にも、孔子の生誕をお祝いするため、
台湾各地の孔子廟で祭孔大典(jì kǒng dà diǎn)と呼ばれる盛大な祭典が開催され、
特別な踊りなども見ることができますよ。

☆今日の台湾華語☆
孔子
孔子 kǒng zǐ

教師の日
教師節 jiào shī jié

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 臭豆腐は一度は食べておくべき台湾グルメ。

  2. お寿司に関する中国語!マグロ・サーモン・茶碗蒸し・ガリなど

  3. 台湾でよく聞く【颱風假】って何?

  4. 成語〜動物編〜

  5. 簡単な中国語を使ってみよう!

  6. 台湾のお粥文化

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20