台湾の日常

台湾でよく聞く【颱風假】って何?

8月・9月のこの時期は、台湾に台風がたくさんやってくる時期です。
今回は、台風に関する台湾の文化をご紹介します!

台風が近づくと、国民の安全を守る為に【颱風假(tái fēng jià)】を発表することがあります。
これは、台風の大きさや風力などを基づき、
一定以上の基準を満たした場合に、会社や学校が休みになる制度です。
発表は、「行政院人事行政總處」の公式HPで確認することができます。
https://www.dgpa.gov.tw/typh/daily/nds.html
赤字で【停止上班及上課】とあれば、そのエリアの会社や学校はお休みです。
ニュースなどでは、【停班(tíng bān)】=仕事が休み【停課(tíng kè)】=学校が休み
と書かれていることが多いです。
もちろん、サービス業など一部のお店は颱風假が発表されても、開いていることが多いです。
そして颱風假が発表されても、思ったより雨や風が弱いこともしばしば・・・。
なので、映画を見に行ったり、KTVでカラオケを楽しんだりする人も多いようですよ。

また、台湾では日本のように台風を「1号」「2号」と番号で呼びません。
一つ一つに名前が付いています。これも文化の違いですね!

☆今日の台湾華語☆
台風
颱風 tái fēng

台風休み
颱風假 tái fēng jià

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾にもある!あの「とんこつラーメン専門店 一蘭」

  2. 台湾のマクドナルドにはコレがある!

  3. 8月8日は父の日

  4. 台湾の超便利な荷物受け取り方法をご紹介!【取貨】

  5. 台湾のテーマパークを楽しもう!

  6. 台湾の行きたい場所が見つかる絵本

オンラインレッスン体験談