台湾中国語教室C-Tutor
台湾現地スタッフよりリアルな台湾をお届け
日本人向けに中国語の学習のコツなど満載
新しい発見・学習を楽しくするコンテンツ
台湾のデザートと言ったら何が思いつきますか?日本で有名な台湾のスイーツはタピオカやフワフワかき氷だと思います。今日はそのフワフワかき氷の抹茶味を紹…
続きを読む
中に入っているのはタピオカミルクティークリーム(珍珠奶茶奶油)です。これは日本でいう、大判焼き(今川焼き、回転焼き)です。車輪餅(chēlúnbǐng)といいます…
マンゴーの季節到来!!本日も台湾のフルーツをご紹介します。今、台湾では市場や果物屋さんへ行くと、マンゴーがたくさん売っています。マンゴーは芒果(mán…
今年の7月23日は土用の丑の日でしたね。日本にいる皆様は、鰻を食べられましたでしょうか。台湾では、土用の丑の日に鰻を食べる習慣はありません。しかし、幸…
最近は日本でも台湾ビール【台灣啤酒:Táiwān píjiǔ】がコンビニやスーパーで見られるほど有名になってきました。しかしその台湾ビールにはいろんな種類があ…
台湾には愛玉【Ài yù】というスイーツがあります。今回はそんな愛玉について紹介していきます!愛玉と聞いてピンとこない方もいるかと思いますが、日本でも見…
東方美人茶というお茶を知っていますか?東方美人茶は台湾を代表する「台湾四大銘茶」と呼ばれる茶葉の1種です。台湾の新北市坪林区で生産されている台湾茶で…
台湾に行ったことがある方は湯包と書かれた看板や屋台を見たことがありませんか?覗いてみると小籠包に似たものが売られています。味も小籠包とさほど変わり…
皆さんは大腸包小腸という食べ物を食べたことがありますか?これは台湾のホットドッグとよばれる食べ物です。夜市では必ず売ってある食べ物で、夜以外にも屋…
この果物は何か分かりますか?今の季節、台湾でもたくさん売っている果物のひとつ、パパイヤです。写真のパパイヤは平均くらいの大きさですが、1.5キロ程あり…
今日ご紹介するのは、台湾の子供達が大好きなお菓子、小泡芙(xiǎopàofú)です。スーパーやコンビニに行くと、必ずあると言っていい定番のお菓子です。最近日本…
本日はパン好きの方必見!パンにまつわる中国語をご紹介します。日本では、街中で多くのパン屋さんを見かけますが、台湾でも同じく、パン好きの人が多いのか…
日本の駅に駅弁が売られているのと同様に、台湾にも駅弁があります。その名も台鐵便當【Tái tiě biàn dāng】。今回は台鐵便當についてご紹介します!ひと目見…
台湾には牡蠣オムレツ【蚵仔煎:Hézǐ jiān】という人気なグルメがあります。今回はそんな蚵仔煎についてご紹介します。蚵仔煎は片栗粉と卵を混ぜ合わせた液に…
台湾には沢山の夜市があります。その中でも有名なのが台中の逢甲夜市です。逢甲夜市は、逢甲大学の周囲1キロメートル内にあり、文華路、逢甲路、福星路が含ま…