台湾華語・中国語

パスタの名前の中国語!ミートソースやクリームパスタは何て言う?

美食天国の台湾にはグルメスポットがいっぱい。夜市や朝市での食べ歩き、ローカル食堂や台湾スイーツ店めぐりなど、旅先では現地のグルメを楽しむ方が多いはずです。でも、滞在中ずっと現地の料理を食べていると、たまには他のものが食べたくなることもありますよね?

そんなとき、町中の洋食屋さんに入ってスムーズに注文ができるように、以前の記事では、パスタやハンバーグ、サンドイッチといった基本的な洋食メニューの中国語を学びました。今回は、洋食の中でもパスタ(義大利麵)に焦点を当て。具体的なメニュー名を見ていきたいと思います!

□肉醬義大利麵
(rou4 jiang4 yi4 da4 li4 mian4)
→ミートソースパスタ
※「肉醬」とつくのはミートソースのパスタです

□番茄海鮮義大利麵
(fan1 qie2 hai3 xian1)
→魚介のトマトソースパスタ
※「番茄」とつくのはトマトソースのパスタです

□奶油時蔬大利麵
(nai3 you2 shi2 shu1)
→季節野菜のクリームソースパスタ
※「奶油」とつくのはクリームソースのパスタです
※「時蔬」は旬の野菜のこと

□青醬培根義大利麵
(qing1 jiang4 pei2 gen1)
→ベーコンのジェノベーゼソースパスタ
※「青醬」とつくのはジェノベーゼソースのパスタです
※「培根」はベーコンのこと

□海鮮墨魚義大利麵
(hai3 xian1 mo4 yu2)
→魚介のイカスミパスタ
※「墨魚」とつくのはイカスミのパスタです

いかがでしたか?
台湾のパスタメニューによく使われる単語を選んだので、ぜひ覚えてみてくださいね。豆知識として少し頭に入れておくだけでも、何がどんなメニュー化イメージしやすくなると思います!

 

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾に行ったら必ず食べたい!人気の定番お米料理

  2. 【新北市】新北歡樂耶誕城

  3. 台南の天壇付近を観光しよう!

  4. 台湾のおすすめチェーン店!豆花と定食が食べられる「小南門傳統豆花」

  5. 「刀」という字の成り立ちの物語!台湾の子供向け動画で中国語を学ぼう!

  6. 台湾でよく聞く【小心】について解説!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20