台湾の日常

台湾旅行のお土産におすすめ!台湾のパイナップルケーキ店舗ガイド①

台湾のお土産No1人気と言えば、間違いなくコレ!そう、パイナップルケーキです。
中国語では「鳳梨酥(fèng lí sū)」と言います。
本日は、皆さんにお勧めのパイナップルケーキのお店を2つご紹介しますよ。

◎The Nine (高級志向の方へ)
パッケージに一目惚れ、間違いなし!

日系ホテル「オークラ・プレステージ・タイペイ」1階のベーカリーで販売されているパイナップルケーキ。
フランス産のバターに、厳選されたパイナップルを使用し、高級感溢れる味わいです。
なんといっても、包装のオシャレさ!お土産で持って帰れば、喜んでもらえること間違いなしです。
紙箱でもバラでも購入することが可能ですよ。
ちなみに、このお店ではヌガー(台湾では「牛軋糖(niú gá táng)」と呼ばれる)も大人気商品です。
ヌガーとは、ミルク味のキャンディーにキャラメルやナッツ、ドライフルーツなどを混ぜ込んだお菓子のことです。

◎微熱山丘 Sunny Hills(高級志向の方へ)
圧倒的知名度を誇る!超有名パイナップルケーキ

日本の方に知名度抜群!微熱山丘のパイナップルケーキも大人気です。
甘酸っぱさのバランスがちょうど良く、縦長の為、食べやすいと評判です。
台湾の台北には、「サニーヒルズ台北店」「サニーヒルズ To Go 桃園空港」「サニーヒルズ To-Go 台北101ショッピングモール」の3店舗があり、南投、高雄にも店舗があります。
なんと、日本にも進出しており購入が可能ですよ。オンラインでも購入が可能でうので、是非チェックしてみてくださいね。

☆今日の台湾華語☆
パイナップルケーキ
鳳梨酥 fèng lí sū

ヌガー
牛軋糖 niú gá táng

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾の街の看板で見かける中国語!「小心」「沖水」ってどんな意味?

  2. 中国大陸と台湾で使われている中国語の違い

  3. 薬局・ドラッグストアで買える!台湾らしいおすすめのお土産4選

  4. 台湾にもあるよ!日本のDAISO

  5. 台湾の定番お正月グルメ!中華のお餅「年糕」って何?

  6. KALDIで台湾フェア開催中!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20