台湾の日常

中級文法【動不動就〜】を解説!

本日は、中国語の中級文法【動不動就…】について解説します。
◎動不動就…(dòng bú dòng jiù):~するや否や、衝動的に~をする、~しがちである
(特に合理的な理由がない状態で、頻繁に何かをすることを指します。批判的な意味で使われることが多い。)

現在年輕人動不動就換工作。
→今の若者は(特別な理由なく)仕事を変えがちである。

他動不動就生氣。
→彼は何かあるとすぐに怒る。

他身體真不健康,動不動就感冒。
→彼の体は本当に不健康なので、すぐに風邪を引く。

我們老闆動不動就發脾氣。
→私たちのオーナーは、よく癇癪を起こす。

這個人動不動就罵人。
→この人は何かあるとすぐに叱る。

☆今日の台湾華語☆
仕事を変える
換工作 huàn gōng zuò

癇癪を起こす
發脾氣  fā pí qì

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾のレシート宝くじ当選発表! X(Twitter)のみんなの反応は?

  2. 台湾のコンビニ、ココが違う!!【休憩スペース編】

  3. 台湾のグルメ系Youtuberを紹介します!

  4. あなたはいくつわかる?台湾スイーツの中国語メニュークイズ! #3

  5. 台湾新幹線の車内アナウンスを解説!中国語センテンス&日本語訳 #2

  6. 台湾の夜市を楽しむための注意点!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20