台湾の日常

台湾のトイレ事情〜衛生紙は流さないで要確認!〜

海外に行く際に、トイレットペーパーは流していいの?
と悩む方も多いのではないでしょうか。
台湾では元々トイレの水圧が弱いなどの理由からトイレットペーパーが配管に詰まり易く、
トイレットペーパーを隣に置いてあるゴミ箱に捨てる文化がありました。
しかし、2017年に衛生紙丟馬桶政策と呼ばれる「トイレットペーパーはトイレに流そう政策」を発表。
だんだんと状況は変わってきているものの、
2023年現在でもまだまだ便器に捨ててはいけない場所も多くあるのです。

では、どうやって判断するのでしょうか?
多くのトイレでは、張り紙をしてあるので、それを見て判断します。
『衛生紙請勿丟入馬桶』と書いてあれば、トイレットペーパーを便器に捨てることはできません。

「衛生紙」:トイレットペーパー
「請」:〜してください、お願いします(丁寧な言い方)
「勿」:○○してはいけません
「丟入」:入れる、捨てる
「馬桶」:便器

皆さんも、台湾へ旅行する際はお気をつけください!

☆今日の台湾華語☆
トイレ
廁所 cè suǒ

便器
馬桶 mǎ tǒng

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 世界で2番目に綺麗な駅に行ってみよう!

  2. レトロな建物が今も立ち並ぶ、迪化街

  3. 絶景の花蓮で癒されよう!

  4. 一年中食べられる台湾スイーツ!

  5. 料理をしながら中国語を学ぼう

  6. 台北では味わえない!地方都市「台南」でディープな台湾を体感しよう

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20