日常で使える台湾華語

台湾式シャンプーってなに?

皆さんは台湾式シャンプーを知っていますか?

以前もテレビに取り上げられたことがあったり、旅行雑誌には必ずと言っていいほど載っているので聞いたことがある!という方も多いのではないでしょうか?

日本で美容室に行くとなると髪を切ったり、染めたり、パーマをかけたりすることが多いと思います。

そのついでにシャンプーをしてもらったり、トリートメントをしてもらう方が多いと思いますが、台湾では日常的に、シャンプーだけのために美容室に行く方が多いです。台湾式のシャンプーは、日本と違い、椅子に座ったまま行います。

頭の上で、もこもこの泡をたくさん作り、角を立てるようにマッサージをしながら洗ってくれます。

シャンプーは日本の美容室よりも手軽な値段でできるため、150~300元ぐらいの価格帯のお店が多いです。ちょっと良い値段がする美容室でも300~700元前後でヘッドスパが受けられます。

シャンプー後には蒸しタオルで髪を包んでくれたり、合首や上半身をマッサージしてくれるお店もあります。台湾は気候が蒸し暑いので、観光で汗をかいたら台湾式シャンプーでスッキリするのも良いですね!

ぜひ機会があれば勇気を出して台湾式シャンプーを受けてみてはいかがでしょうか?

 

☆今日の台湾華語☆

頭を洗う

洗髮 xǐ fǎ

シャンプー&トリートメント

洗髮精&潤髮乳 xǐ fǎ jīng rùn fǎ rǔ

 

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. よく見かける【自備飲料杯省5元】どういう意味?

  2. 雨の日のショッピングにも便利!台北駅の地下街3つを解説

  3.  例文でわかる!中国語の語気助詞がもつニュアンス

  4. 朝ご飯には豆乳スープ!

  5. 台湾は果物天国!屋台の果物はどんなものがある?

  6. 世界で2番目に綺麗な駅に行ってみよう!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20