日常で使える台湾華語

台湾の肉まんを食べよう!

日本でも冬の時期になるとコンビニで肉まんを見かけますよね。

台湾でも肉まんに似たような食べ物が軽食としてよく食べられています。

その名も「肉包」と言います。

発酵させて焼き上げた皮はカリカリでいてもちもちです。

肉汁がたっぷり入った餡がとても食べ応えがあります。

肉包は、見た目は中華まんのようですが、まず鉄板で焼き上げてから、少し蒸しあげるという、料理法で作られています。

中華まんや肉まんは蒸すだけなので食感も変わってきます。

味もとても美味しく、飽きることなく2個ぐらいならぺろりと食べられてしまうのではないでしょうか?

中の餡にはお肉だけでなく、たくさんの野菜が細かく刻まれています。

日本でも通販サイトなどで、台湾の肉包を販売しているのをよく見かけます。それほど日本でも人気なようですね。

中力粉、イースト、砂糖、油、お水があれば簡単に生地も作れますし、餡もお肉と好きな野菜をたっぷり混ぜ込むと自宅でも簡単に手作りすることができます。

ふかふかの皮にたっぷりの餡は子供から大人まで美味しく食べることができますよね!

レシピなども調べると出てくるので、興味がある方はぜひお家でも肉包を楽しんでみてくださいね!

☆今日の台湾華語☆

野菜

蔬菜 shū cài

子供

小孩子 xiǎo hái zi

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. あなたはいくつわかる?台湾ドリンクスタンドの中国語メニュークイズ! #1

  2. 台湾のスタバから中秋節限定のかわいいグッズが発売!

  3. 台湾グルメを家庭で楽しもう!

  4. 台湾の乳酸菌飲料

  5. 台湾では旧正月(春節)が始まったよ!

  6. 台湾のコロナ対策

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20