日常で使える台湾華語

日本と台湾のバレンタインの違い!?

日本ではバレンタインと聞くと女性から男性へチョコレートを贈るイメージがあると思います。ですが台湾では2月14日は男性から女性にプレゼントを贈るようです。

プレゼントも日本ではチョコレートが主流ですが、台湾では

チョコレートよりもファッションアイテムやお花が多いようですよ。

ちなみに台湾にはバレンタインのような恋人の日がたくさんあります。

もちろん3月14日のホワイトデーや七夕も恋人たちの日ですしイベントがたくさんあります。

恋人がいない人たちはというと、4月の14日にブラックデーと呼ばれるものがあります。この日は恋人がいない人たちだけでパーティをしたりして楽しむ日と言われています。

台湾では恋人を自分の友達に会わせたり、早い段階で家族や親戚に紹介したりします。

台湾人はフレンドリーな方が多いので、友達との集まりにも彼氏、彼女を連れて行くのも珍しくありません。

大人数でワイワイ楽しむのも楽しいですよね!

なので台湾では恋人とのイベントが多いのかもしれません。

日本とは少し違ったバレンタイン事情ですが、台湾でも相手に思いを伝える大切な日というのは変わりないようですね!

今年ももうすぐバレンタインがやってきます。

みなさんも準備をお忘れなく!

☆今日の台湾華語☆

チョコレート

巧克力 qiǎo kè lì

恋人

情人 qíng rén

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 日本発:台湾で大人気のドーナッツ屋さんをご紹介

  2. 夏には愛玉を食べて暑さを冷まそう!

  3. 占い横丁で占いを体験しよう!

  4. 映画を見ながら中国語を勉強しよう

  5. 日本の方が安く買えちゃう!?台湾の乳製品事情

  6. 台湾でもデリバリーは充実!

オンラインレッスン体験談