台湾の日常

台湾でよく見る赤い紙の正体は?

前回に引き続き、台湾の旧正月文化をご紹介していきます。

台湾では、旧正月(春節)の時期になると玄関に赤い紙を飾っているのをよく目にします。
この紙を中国語で「春聯(chūn lián)」と呼び、
玄関などに飾ることで、家の中に幸福やお金が舞い込んでくるという意味が込められています。
描かれている言葉は様々ですが、「金」「福」「運」「満」などの縁起の良い言葉が入っていることが多いです。
さらに、今年2024年は辰年であることから、中国語では「龍」の文字を使用した春聯もよく使用されています。

また、旧正月(春節)の時期によく聞く4文字の中国語をさらに見ていきましょう!
◎新年快樂(xīn nián kuài lè):明けましておめでとうございます
◎恭喜發財(gōng xǐ fā cái):金運に恵まれますように
◎年年有餘(nián nián yǒu yú):ますます裕福になれますように・余裕のある生活が送れますように
「餘(yú)」と「魚(yú)」の発音が同じであることから、魚が縁起物としてよく飾られます。
旧正月のおせち料理にも必ず魚を食べます。
◎萬事如意(wàn shì rú yì):すべてのことが順調に進みますように

☆今日の台湾華語☆
旧正月
農曆新年 nóng lì xīn nián

明けましておめでとうございます
新年快樂 xīn nián kuài lè

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾から甲子園出場へ(嘉義の旅)

  2. 台湾の飲食店で使える中国語!簡単便利なフレーズまとめ

  3. 冬場においしい!体が温まる台湾のおすすめホットスイーツ

  4. 台湾流行語 &ネット用語②

  5. 中国語の学習に使える!YouTubeで台湾の子供向けチャンネルを見てみよう

  6. コンビニで使える中国語!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20