台湾の季節行事

台湾の冬至の過ごし方!日本と違う?何を食べる?

この間の12月21日土曜日は、二十四節気の一つ「冬至」でした。冬至は一年のうちで一番日が短くなる日。冬至を境に日照時間が増加に転じるため、まだ寒さは厳しい時期ですが、「春の兆しが生まれる節目」として、古代から大切にされてきました。冬至をお祝いする文化は、中華圏や東アジアなど、広くアジアの地域に浸透しています。

日本では、かぼちゃの煮つけを食べたり、ゆず湯に入ったりして冬至を過ごしますが、台湾ではどのように過ごすのでしょうか?
今日は、台湾の冬至の過ごし方についてご紹介したいと思います。

1 台湾では冬至に何をする?
台湾では冬至(dong1 zhi4)の日に「湯圓」という料理を食べ、家族団らんして過ごします。湯圓(tang1 yuan2)は、もちもちとした丸く小さなお団子で、日本の白玉団子のようなもの。角のない丸い形から、家庭円満の縁起物とされています。

2 湯圓にはどんな種類がある?
湯圓には大きく分けて、甘いものとしょっぱいものの2種類があります。デザートとして食べる甘い湯圓は、小豆や芋を煮込んだ甘いスープに白玉を入れたもの。日本のお汁粉のような存在です。一方、おかずとして食べる湯圓は、中に肉の餡を詰め、野菜スープに入れて食べられます。

いかがでしたか?
同じように冬至の行事が根付いていても、日本と台湾で過ごし方が違うのは面白いですよね!

 

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾の新年は1月1日ではない!?日本と台湾のお正月の違い

  2. 2024年1月は台湾総統選挙!

  3. ハロウィンにまつわる言葉

  4. 高雄のゆるキャラは日本のあの子に似てる!

  5. 台湾のドリンクショップ『迷客夏』

  6. 中秋節の言い伝え「月に昇った美しい仙女の物語」

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20