美食が有名な台湾、旅行の楽しみは台湾グルメという方も多いと思います。とはいえ、料理にはたくさんの種類があるので、主な料理の中国語をいくつか覚えて行っても、実際にメニューを開いてみたら全然読めなかった…ということも。
「色々挑戦したいのに、結局いつも牛肉麺や炒飯ばかり頼んでしまう」
というのはちょっぴりもったいない!ということで実際のローカル食堂のメニューを使って、クイズ形式で楽しく中国語を学びましょう。
(クイズ)
下の5つはいったいどんな料理でしょう?
□鮮蝦韭菜餃
□鮮蝦腐皮卷
□櫻花蝦腸粉
□清炒小豆苗
□豆沙芝麻球
(答え)
□鮮蝦韭菜餃
→エビ入りニラ餃子
□鮮蝦腐皮卷
→エビのゆば巻き
「腐皮」は腐った皮のことではなく、豆腐の皮、つまりゆばを表します。
□櫻花蝦腸粉
→桜エビの腸粉
「櫻花蝦」は桜エビのこと。「腸粉」は、米で作った生地に具材を巻いて蒸した広東料理です。
□清炒小豆苗
→豆苗のさっぱり炒め
「清炒」は、素材の味を生かしてシンプルに炒める調理法を表します。
□豆沙芝麻球
→あんこ入りゴマ団子
「豆沙」は小豆で作ったあんのこと。
いかがでしたか?
今日取り上げたお店は、「食堂」よりも「レストラン」という方が正しいかもしれません。ですが、コスパ抜群で地元の人が多いため、店内はローカルな雰囲気。
メニューの中国語を覚えて、日本語表記のないお店でも、食事を思い切り楽しみましょう!
台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?


