台湾華語・中国語

あなたはいくつわかる?台湾ローカル食堂の中国語メニュークイズ #9

美食が有名な台湾、旅行の楽しみは台湾グルメという方も多いと思います。とはいえ、料理にはたくさんの種類があるので、主な料理の中国語をいくつか覚えて行っても、実際にメニューを開いてみたら全然読めなかった…ということも。

「色々挑戦したいのに、結局いつも牛肉麺や炒飯ばかり頼んでしまう」

というのはちょっぴりもったいない!ということで実際のローカル食堂のメニューを使って、クイズ形式で楽しく中国語を学びましょう。

(クイズ)
下の5つはいったいどんな料理でしょう?
□鮮蝦韭菜餃
□鮮蝦腐皮卷
□櫻花蝦腸粉
□清炒小豆苗
□豆沙芝麻球

(答え)
□鮮蝦韭菜餃
→エビ入りニラ餃子

□鮮蝦腐皮卷
→エビのゆば巻き
「腐皮」は腐った皮のことではなく、豆腐の皮、つまりゆばを表します。

□櫻花蝦腸粉
→桜エビの腸粉
「櫻花蝦」は桜エビのこと。「腸粉」は、米で作った生地に具材を巻いて蒸した広東料理です。

□清炒小豆苗
→豆苗のさっぱり炒め
「清炒」は、素材の味を生かしてシンプルに炒める調理法を表します。

□豆沙芝麻球
→あんこ入りゴマ団子
「豆沙」は小豆で作ったあんのこと。

いかがでしたか?
今日取り上げたお店は、「食堂」よりも「レストラン」という方が正しいかもしれません。ですが、コスパ抜群で地元の人が多いため、店内はローカルな雰囲気。
メニューの中国語を覚えて、日本語表記のないお店でも、食事を思い切り楽しみましょう!

 

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾のマクドナルドにはコレがある!

  2. 台湾にもカイロって売ってるの?

  3. 台湾旅行のお土産におすすめ!台湾のパイナップルケーキ店舗ガイド②

  4. 台湾のコンビニ、怖くない!挑戦してみよう

  5. もうドリンクの注文で慌てない!台湾のドリンクスタンドで使える中国語

  6. 日本と台湾のバレンタインの違い!?

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20