今日から使える台湾華語

一年中食べられる台湾スイーツ!

みなさんは仙草【xiān cǎo】というものを知っているでしょうか。
日本には馴染みのない仙草は、中国原産の植物です。
そんな仙草をゼリーにしたものが台湾で売られており、さらにとても人気があるのです。
今回はそんな仙草をご紹介します。

仙草はそのもの自体はあまり甘くなく、ゼリーとして食べる時に甘い汁に入れられ、それと一緒に食べます。
タピオカミルクティー【珍珠奶茶:zhēnzhū nǎichá】が売られているお店でも見かけることがあり、仙草ミルクティー【仙草奶茶:xiān cǎo nǎichá】として売られています。

さらには、かき氷【雪花冰:xuěhuā bīng】のトッピング【配料:pèiliào】として追加されることもあります。

また、冬になると焼仙草【shāo xiān cǎo】として食べることができ、熱々の仙草をベースにタピオカや小豆【紅豆:hóngdòu】、芋団子【芋圓:yù yuán】などを追加して食べることができます。

最近では日本でも、外国の食品が輸入されている店(KALDIなど)でも仙草を見かけることがあります。

一年を通して食べられる台湾スイーツ、ぜひ試してみてください!

☆今日の台湾華語☆

① 仙草【xiān cǎo】

② タピオカミルクティー【珍珠奶茶:zhēnzhū nǎichá】

③ 仙草ミルクティー【仙草奶茶:xiān cǎo nǎichá】

④ かき氷【雪花冰:xuěhuā bīng】

⑤ トッピング【配料:pèiliào】

⑥ 焼仙草【shāo xiān cǎo】

⑦ 小豆【紅豆:hóngdòu】

⑧ 芋団子【芋圓:yù yuán】

☆日常会話で使いたい台湾華語☆

〇〇はどちらにありますか?
請問〇〇在哪裡?【Qǐngwèn 〇〇 zài nǎlǐ?】

〈例文〉
トイレはどちらにありますか?
請問洗手間在哪裡? 【Qǐngwèn xǐshǒujiān zài nǎlǐ?】

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 関西のスーパー「松源」から台湾パイコー弁当が限定で登場!

  2. 台北MRTの路線を解説!「中和新蘆線」の主な駅と沿線の観光スポット

  3. 台湾の有名ベーカリー店【一之軒】

  4. 台湾のコンビニ、ココが違う!!【休憩スペース編】

  5. 台湾の朝ご飯屋さんを大解剖!【中国語講座】

  6. 焼き餃子も水餃子も安くておいしい!台湾の餃子チェーン「八方雲集」

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20