台湾中国語教室C-Tutor
台湾現地スタッフよりリアルな台湾をお届け
日本人向けに中国語の学習のコツなど満載
新しい発見・学習を楽しくするコンテンツ
先日は台湾の名茶、東方美人を紹介しましたが、今日は阿里山烏龍茶をご紹介します。阿里山烏龍茶は台湾を代表する烏龍茶の名産地である、嘉義県阿里山茶区で…
続きを読む
台湾には沢山の夜市があります。その中でも有名なのが台中の逢甲夜市です。逢甲夜市は、逢甲大学の周囲1キロメートル内にあり、文華路、逢甲路、福星路が含ま…
台湾に来て、一番驚いたことは台湾の牛乳が日本よりも格段に高いことです。2リットル入りで、なんと600〜700円ほどの価格が相場です。日本と比べると2倍以上…
台湾は日本人からも親しみやすく、旅行や留学でたくさんの人が訪れる場所です。ですが日本と違うところもたくさんありびっくりすることがあります。今日はい…
昨日は、牛乳についてお話しましたが、台湾人がよく飲む飲料と言えば、豆乳です。豆乳は豆奶(dòunǎi)と言います。写真の通り、スーパーへ行くと、たくさん…
台湾のビールにはいろんな味があるのをご存知ですか?日本ではビールと聞くとメーカーやブランドによって味に多少違いはあるものの、そこまで味の種類がある…
台湾は外食の文化なので、朝食【早餐:Zǎocān】も外に買いに行くことが多いんです。それでも安くていろんな種類があるから毎日選ぶ楽しみがあります。そんな…
普段私たちが何気なく生活している上で行なっている動作を中国語でなんというか分かりますか?例えば朝起きて顔を洗って歯を磨きますよね。顔を洗うことは洗…
日本でも定番のヤクルトについてご紹介します。ヤクルトは、養樂多(yǎnlèduō)と言います。台湾でも乳酸菌飲料のブランドとして有名です。スーパーでも日本と…
一時期日本でも大ブームを巻き起こしたタピオカ。台湾ではそんなタピオカが日本よりもとっても安く楽しめます。タピオカと聞くとタピオカミルクティーが日本…
夏の暑い日に飲みたくなる飲み物、これは綠豆沙牛奶(lǜdòushāniúnǎi)と言われる飲み物です。緑豆を甘く煮て作ったスープを凍らして、シャリシャリの氷にな…
日本で見かけるあのお店!実は台湾でも日本でよく見かけるお店があるんです。今日はそんなお店の中国語名をご紹介します。いつも日本でよく行くお店も台湾で…
最近は日本でも台湾ビール【台灣啤酒:Táiwān píjiǔ】がコンビニやスーパーで見られるほど有名になってきました。しかしその台湾ビールにはいろんな種類があ…
今回は中国語で飲み物【飲料:Yǐnliào】はなんというのかを紹介していこうと思います。〈お茶【Chá:茶】〉・綠茶 【綠茶Llǜchá】・抹茶 …
台湾からいろんなお茶の文化が入ってきている中で、八宝茶【Bā bǎo chá】を実際に飲むことは少ないかと思います。今回は八宝茶について紹介していこうと思い…