台湾中国語教室C-Tutor
台湾現地スタッフよりリアルな台湾をお届け
日本人向けに中国語の学習のコツなど満載
新しい発見・学習を楽しくするコンテンツ
宮原眼科と聞いても目を治してくれる眼科?と思う人が多いと思います。実は宮原眼科【Gōngyuán yǎnkē】は台中【Táizhōng】にある有名な観光地なのです。今回…
続きを読む
台湾には花蓮【Huālián】という人気な場所があります。今回はそんな花蓮についてご紹介します!花蓮は台湾東部に位置し、台北から特急で2時間の距離にありま…
台湾中部に位置する台中には彩虹眷村という写真映えスポットがあります。レインボービラージュと呼ばれるこの場所は、とてもカラフルでかわいい壁画が印象的…
台湾の公共交通機関で便利なのがMRTです。台湾では「捷運」と呼ばれ、通学や通勤など、たくさんの人が利用しています。MRTは日本の地下鉄と同じイメージです…
台湾の新年の過ごし方を知っていますか?日本では12月31日から1月1日にかけての年越しで蕎麦を食べたり、お正月にはお年玉やおせち料理、初詣などイベントは…
大家新年快樂!dà jiā xīn nián kuài lè!みなさん明けましておめでとうございます!2023年もスタートしました。日本では年越しそばや初詣、初売りなどイベン…
日本でも冬の時期になるとコンビニで肉まんを見かけますよね。台湾でも肉まんに似たような食べ物が軽食としてよく食べられています。その名も「肉包」と言い…
みなさんは雲林という地名を知っていますか?雲林は台湾の中部地方に位置し、日本人にはまだあまり馴染みのない観光地ですが、穴場スポットがたくさんあり、…
台湾といえば楽しみの一つが夜市ではないでしょうか?台湾の各地には夜市がたくさんあり、台湾ならではのグルメや雑貨、ゲームを楽しむことができます。今回…
台湾では中秋節【Zhōngqiū jié】の際に月餅【Yuèbǐng】を食べます。今回はそんな月餅についてご紹介します。まず、中秋節というのは旧暦の8月15日を祝うもの…
台湾には愛玉【Ài yù】というスイーツがあります。今回はそんな愛玉について紹介していきます!愛玉と聞いてピンとこない方もいるかと思いますが、日本でも見…
台湾で1番高い建物、台北101はとても有名ですよね。次に高い建物をご存知ですか?台湾で2番目に高い建物は高雄市にある85ビルで高雄85ビルは最長378mもある高…
台湾料理には八角が必要不可欠です。八角は癖があるので好き嫌いが分かれるスパイスの一つですが、中華料理などに多くつかわれています。シナモンを凝縮させ…
皆さんはお買い物の際出てきたレシートをどうしていますか?家計簿をつけている方などは取っておいているかもしれませんがほとんどの方は捨ててしまっている…
台南はレトロな雰囲気やたくさんのパワースポットもあり、食べ物が美味しいことで有名です。今日は台南の天壇周辺をご紹介します。天壇へは台湾鉄道台南駅か…