台湾中国語教室C-Tutor
台湾現地スタッフよりリアルな台湾をお届け
日本人向けに中国語の学習のコツなど満載
新しい発見・学習を楽しくするコンテンツ
皆さんは台湾のガイドブックやSNSで大きなランタンを空に飛ばす写真を見たことはありませんか?これは台北から約1時間の十分という場所の名物、ランタン飛ば…
続きを読む
台湾で人気の歌手は誰でしょうか?世界的には韓国の防弾少年団が流行っていますよね。もちろんそんな防弾少年団の人気は台湾も例外ではありません。台湾でも…
台湾といえば楽しみの一つが夜市ではないでしょうか?台湾の各地には夜市がたくさんあり、台湾ならではのグルメや雑貨、ゲームを楽しむことができます。今回…
みなさんはKTVという言葉を聞いたことがありますか?KTVとはカラオケのことです。台湾ではカラオケのことを日本語の発音と同じく卡拉okと表示することもあり…
台湾のテーマパークを楽しむなら「六福村」がおすすめです。六福村は台北から車で約1時間の新竹市にあります。なんとこのテーマパークは遊園地と動物園とプー…
日本でも私たちの身近にあるのがコンビニですよね。とても便利でよく利用している方も多いのではないでしょうか?台湾にも日本と同様にファミリーマートやセ…
台湾の映画館で映画を見てみよう!ということで、本日は台湾の映画館に関する中国語をご紹介します。映画館は、電影院(diàngyǐngyuàn)と言います。映画を見…
台湾には沢山の夜市があります。その中でも有名なのが台中の逢甲夜市です。逢甲夜市は、逢甲大学の周囲1キロメートル内にあり、文華路、逢甲路、福星路が含ま…
先日は台湾最大級のテーマパーク六福村についてお伝えしました。本日は台湾の南部、高雄にあるEDA WORLDについてお伝えします。こちらは敷地内に学校、アウト…
普段私たちが何気なく使っている文房具ですが、あなたは普段使っている文房具を中国語で言うことができますか?今日は普段から使っている文房具の中国名をお…
台湾の南に位置するリゾート地、墾丁【Kěndīng】。夏の時期は観光客で溢れかえるほど有名な観光地です。今回はそんな墾丁の見どころについて紹介します。リゾ…
もうすぐクリスマスですね!日本でも街の至る所がライトアップされて、イルミネーションを楽しむ季節になりました。台湾でもクリスマスになるとイルミネーシ…
皆さん台湾での長距離移動をする時に、1番先に思い浮かぶのはどんな公共交通機関ですか?ほとんどの方が高鐵(新幹線)や台湾鉄道ではないでしょうか。今回は…
結婚式というと日本では何ヶ月も前から準備をして、招待状を出して、華やかな結婚式をイメージしますよね。では台湾の結婚式はどうでしょうか。なんと台湾で…
本日は、台湾のおすすめスポットをご紹介!台湾中部地方にある日月潭(rìyuètán)です。台湾で最も大きな湖です。湖は(hú)と言います。周囲の長さは37㌔で…