台湾の日常

11月11日は台湾は何の日?

11月11日は、日本ではよくポッキーの日と言われますよね。
では、台湾では何の日でしょうか?
台湾ではこの日を「雙十一節」(11が2つあることから「雙」を使う)と呼び、
オンラインショッピングサイトやデパートでは毎年大セールを開催します。
台湾で主に使われているオンラインショッピングサイトは「蝦皮購物」「PChome」「momo」などで、
「1」という数字を記念して、買一送一(1つ商品を買ったら、+1つプレゼント)や、
商品が111元/1111元になったり、送料が無料になったりします。

では、なぜ11月11日にこのようなセールを行うのでしょうか。
もともと中国から始まった文化であると言われており、
彼氏や彼女がいなくても、自分のために好きな物を買って自分を労る日にしよう!
といった事から始まったようで、中国でも同様に大セールが開催されています。
(中国ではよく光棍節とよく呼ばれています。)

台湾に住んでいるみなさん!毎年11月11日前後は要チェックですよ。
お得にお買い物を楽しみましょう♪

☆今日の台湾華語☆
独身の
單身 dān shēn

送料が無料
免運 miǎn yùn

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾のホテルで使える中国語!チェックアウト時に便利なフレーズ編

  2. 台湾KFCに再び帰ってきた【 爆漿榴槤球(ドリアンボール)】!

  3. 日本人にとって中国語習得は簡単!?

  4. 台南の観光名所「七股鹽山」

  5. 空港に関する中国語を学ぼう!

  6. 台湾のタクシー事情を紹介!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20