台湾の日常

え!?年中「焼き芋」が食べれちゃう!?

台湾のコンビニには、どんな食べ物があるんでしょう?
セルフコーナーに行くと、
「茶葉蛋」「熱狗(ホットドッグ)」「肉包(肉まん)」「關東煮(おでん)」、、、
その中で、なんと「焼き芋」も発見しました!
台湾のコンビニでは、一年中焼き芋が販売されていることが多いです。
中国語で焼き芋は、「烤地瓜(kǎo dì guā)」と言います。
地瓜とはサツマイモの事ですね。
(「夯蕃薯(hāng fān shǔ)」と呼ばれることも有り。)
セルフ形式なので、自分で好みの焼き芋を選びます。
値段は一律ではなく、重さによって変わることが多いです。
日本と比べると、台湾の焼き芋は、ねっとりした食感で濃厚!
とっても美味しいですよ!
また、台湾ではさつまいもの葉(=地瓜葉(dì guā yè))を用いた料理が日常的に食べられています。
茹でたり、炒めたりして、ニンニクと一緒に食べるのがポピュラーな食べ方ですよ!

是非、挑戦してみてくださいね!

☆今日の台湾華語☆
サツマイモ
地瓜 dì guā 

サツマイモの葉
地瓜葉 dì guā yè

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾南端のまち墾丁・恒春が舞台!大ヒットした台湾映画「海角七号」とは?

  2. 台湾で見つけた「博愛座」とは?

  3. 台湾のタクシーは人を載せるだけじゃない!

  4. 高雄の「六合夜市」グルメ!おいしい海鮮とフルーツを食べ歩きしよう

  5. 台湾の水族館で海について学ぼう!

  6. 台湾に行ったら必ず食べたい!人気の定番麺料理

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20