今日から使える台湾華語

台湾でも人気のカプセルトイ

子供から大人まで楽しめるガチャガチャ、いわゆるカプセルトイと呼ばれるものですが、台湾でもたくさん見つけることが出来ます。カプセルトイは、扭蛋(niǔdàn)と言います。写真のカプセルトイは、人気の日本アニメ、鬼滅の刃です。中国語では、鬼滅之刃(guǐmièzhīrèn)と言います。ちなみに鬼は、中国語ではおばけを意味します。

他にも人気のアニメのひとつ、呪術廻戦のカプセルトイもたくさんありました。呪術廻戦は咒術迴戰(zhòushùhuízhàn)と言います。

女の子に人気のすみっコぐらしもありました。すみっコぐらしは角落小夥伴(jiǎoluòxiǎohuǒbàn)と言います。夏休み期間という事もあり、映画がもうすぐ放映されるようです。

設置してあったカプセルトイは全て日本製のものでした。そのまま輸入されているようです。値段は日本と同じように様々ですが、1回50元から遊べるものもあります。日本で作られた機械ですが、台湾のコインでの対応が可能です。1回200元(約850円)するものもありました。

今回の写真は、百貨店の玩具屋さんで撮影したのですが、台北駅の地下街に、カプセルトイ街のようなところがあったり、カプセルトイ専門店があったりします。玩具屋さんは玩具店(wánjùdiàn)と言います。

アニメやキャラクターが好きな方は、是非お気に入りのキャラクターの名前を中国語で覚えてみてくださいね。

 

❀今日から使える台湾華語❀

①カプセルトイ 扭蛋(niǔdàn)

②鬼滅の刃 鬼滅之刃(guǐmièzhīrèn)

③呪術廻戦 咒術迴戰(zhòushùhuízhàn)

④すみっコぐらし 角落小夥伴(jiǎoluòxiǎohuǒbàn)

⑤玩具屋  玩具店(wánjùdiàn

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 爆竹に紅包!台湾のお正月に欠かせない習慣をご紹介

  2. お金に関する中国語を勉強しよう!

  3. 台北では味わえない!南部の地方都市「嘉義」でディープな台湾を堪能しよう

  4. 「中秋節」はどんな行事?起源や台湾での過ごし方もご紹介!

  5. 台湾では屋台で気軽にステーキが食べられる!?特徴とおすすめのお店もご紹介

  6. 台湾のレシートは宝くじ!?

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20