果物屋さんで使える台湾華語

台湾は果物天国!屋台の果物はどんなものがある?

台湾では果物をよく見かけます。

屋台ではパックで売っていたり、スーパーの果物コーナーも充実しています。

果物屋さんもあり、量り売りをしてくれます。

台湾は暖かい気候で果物も甘くてとても美味しく安いです。

台湾でよく見かける果物はパイナップルやマンゴーなど日本でも見かけるものや、グァバやドラゴンフルーツなどなかなか日本で買うことのない果物までたくさんの種類が売っています。

例えばドラゴンフルーツには中身が白い果肉のものと赤い果肉のものがあります。

味などに大きな差はありません。どちらもビタミンを含み、美容にもよく、食物繊維が豊富で浮腫対策に有効なカリウム、骨の健康を維持するマグネシウムも豊富に含み、スーパーフードと呼ばれています。

果物はそのまま食べても美味しいですが台湾の屋台ではよく、糖葫蘆(táng hú lu)と呼ばれる飴が売っています。

日本でも以前流行ったフルーツ飴のことです。

台湾ではいちごなどの果物の他にプチトマトの飴もありますよ。

甘くてとても美味しいですよ。

台湾の果物は本当に甘くて、栄養満点なので是非機会があれば食べてみてくださいね。

果物は体が冷えるので食べ過ぎには注意しましょう。

⭐︎今日の中国語⭐︎

ドラゴンフルーツ:火龍果huǒ lóng guǒ

パイナップル:鳳梨fèng lí

 

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 高雄市街から10分で着く気軽な離島「旗津島」を満喫しよう!

  2. 台湾のドリンクスタンドで使える中国語!実際のメニューを読んでみよう

  3. あなたはいくつわかる?台湾ローカル食堂の中国語メニュークイズ #1

  4. 台湾の洋食朝ごはん!メニューや中国語での言い方をご紹介!

  5. 北投温泉のついでに行ける!牛肉麺がおいしいお店「吳家牛肉麵店」

  6. 中国語の学習に使える!YouTubeで台湾の子供向けチャンネルを見てみよう

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20