台湾華語・中国語

台湾のホテルで使える中国語!チェックイン時に便利なフレーズ編

旅行に行く場合、ほとんどの人が宿泊する「ホテル」。台湾には英語・日本語に対応可能なホテルが多いですが、外国語ができるスタッフはフロントに一人だけ…ということも。でも、ホテル滞在中に会話をする場面は限られているので、簡単な中国語を練習しておけば心配はありません。さっそくフレーズを見ていきましょう!

□你好,我要check in
(ni3 hao3, wo3 yao4 check in)
→こんにちは、チェックインをお願いします
チェックインは英語のまま「check in」で問題ありません。中国語だけで言う場合は、「我要辦理入住(wo3 yao4 ban4 li3 ru4 zhu4)」という表現になります。

□早餐在哪裡吃?
(zao3 can1 zai4 na3 li3 chi1)
→朝食はどこですか?
朝食の会場がわからない場合には、このフレーズが便利です。はじめに「請問(qing3 wen4)」をつけると丁寧な印象になります。

□從幾點到幾點?
(cong2 ji3 dian3 dao4 ji3 dian3)
→何時から何時までですか?
さらに朝食の時間を聞きたい場合は、上のフレーズを使ってみましょう。これは、ホテル内のほかの施設の使用時間を聞く場合にも応用できます。説明された直後に続けて聞けば、短い表現でもきちんと意味が通じますよ!

いかがでしたか?
簡単な中国語を知っていれば、旅先での利便性が格段に上がります。今回のフレーズを練習して台湾旅行を満喫してくださいね!

 

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 映画に関する中国語を学ぼう!

  2. あなたはいくつわかる?台湾ローカル食堂の中国語メニュークイズ #6

  3. 日本でも買える!台湾商品〜KALDI編〜

  4. オンライン会議/授業で使える中国語!

  5. 日本でお馴染みのあの飲み物は中国語でなんという?

  6. 日本でよく見るあのお店は台湾にも!

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20