今日から使える台湾華語

身体に良い八宝茶ってどんなもの?

台湾からいろんなお茶の文化が入ってきている中で、八宝茶【Bā bǎo chá】を実際に飲むことは少ないかと思います。

今回は八宝茶について紹介していこうと思います。

八宝茶とは身体にいい薬膳がたくさん入った健康茶です。

八宝茶の名前から、8種類入っていると思われがちなのですが、実は何を入れるか、そして何種類入れないといけないなどという決まりはありません。

八宝は『8種類』という意味ではなく、『たくさん』という意味なのです。

定番なのは棗(なつめ)【棗:Zǎo / 棗子:Zǎozi】や杏子、松の実、蓮の実、薔薇【玫瑰花 :Méiguī huā】や龍眼【Lóngyǎn】などではないでしょうか。

たくさんの種類入っているので見ても楽しめますし、棗や薔薇でほんのり甘い風味も楽しめます。

さらに薬膳という健康に良いものを取り込むことができるので、身体に嬉しいお茶になります。

半分くらい飲んだらお湯をつぎ足しましょう。
初めに飲んだ時とは違った味わいを楽しむことができますよ。

☆今日の台湾華語☆

① 八宝茶【Bā bǎo chá】

② 棗(なつめ)【棗:Zǎo / 棗子:Zǎozi】

③ 薔薇【玫瑰花 :Méiguī huā】

④ 龍眼【Lóngyǎn】

☆日常会話で使いたい台湾華語☆
お元気ですか。
【你還好嗎? :Nǐ hái hǎo ma
 你今天好嗎? :Nǐ jīntiān hǎo ma】

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾のゴミ捨て事情は!?

  2. 台湾で出来るエコな生活について

  3. 一家に一台!大同電鍋!

  4. 日常会話で敬語って使われているの!?

  5. 観光客にも大人気な知本温泉。

  6. 挨拶から仲良くなろう!

オンラインレッスン体験談