台湾の日常

台湾にもカイロって売ってるの?

1年中暖かいイメージのある台湾。
もちろん台湾の冬は日本よりも暖かいですが、どんよりした天気が続く為、肌寒く感じます。
毎年12月〜2月頃は気温も下がり、コートやダウンを着ている人も見かけますよ。
そんな台湾にも冬の救世主であるカイロ「暖暖包(nuǎn nuǎn bāo)」はあるのでご安心ください。
日本と同じく、貼るタイプを「貼式(tiē shì)」、持つタイプを「手握式(shǒu wò shì)」と言います。
漢字からイメージがつくので覚えやすいですね。
台湾では、品質の良い日本のカイロも非常に人気で、よく見かけます。

では、その他に台湾ではどんな防寒用具があるか中国語で見てみましょう!

◎發熱衣(fā rè yī):ヒートテック
◎手套(shǒu tào):手袋
◎圍巾(wéi jīn):マフラー
◎耳罩(ěr zhào):耳あて

みなさんも、これらの防寒用具をうまく使って、この寒い冬を乗り切りましょう!

☆今日の台湾華語☆
カイロ
暖暖包 nuǎn nuǎn bāo

貼るタイプ
貼式 tiē shì

台湾中国語・華語教室C-Tutorで中国語を一緒に学んでみませんか?🇹🇼🌟
中国語を習得するための近道は中国語を楽しむことです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

LINE無料相談 ≫

関連記事

  1. 台湾のマクドナルドで発売!コスパ最強カード『甜心卡』

  2. 台湾の飲食店で使える中国語!お会計時に便利なフレーズ編

  3. コンビニで使える中国語!

  4. 2023年版!台湾での生活費を大公開!

  5. 台湾はバイクが多い!?その理由は?

  6. 優先席のルール

オンラインレッスン体験談


https://twitter.com/mzking_tw/status/1475652503593435137?s=20